料理に使うだけでなく、美容や健康管理にもココナッツオイルは今では定番ともいえるオイルの一つですが、健康に良さそうだから買ってみた!という方も多いのではないでしょうか?
こんな方におすすめ
- ココナッツオイルが好きな方
- ココナッツオイルの良さってなに?
- 試しに購入したけど余っている
- 美容や健康に関心がある
ということで今回は、まだまだ知られていないココナッツオイルの使い方のアイデアを12個厳選してご紹介いたします。
実際に私も行っているアンチエイジングや美容法など、今まで知らなかったような活用術もあるはず!この記事を読み終わった頃には、きっとすぐにココナッツオイルを使いたくなりますよ!
目次
ココナッツオイルって何がいいの?
ココナッツオイルというのは、ココヤシの実から抽出されたオイルのことを言います。
ココナッツオイルは酸化に強いラウリン酸などの「飽和脂肪酸」をおよそ90%以上も含んでおり、その中でも「中鎖脂肪酸」(MCT)を多く含んでいるのが特徴です。
食用油で多いのは長鎖脂肪酸ですが、中鎖脂肪酸の方が消化吸収が早いのでエネルギーになりやすい性質があります。
また、長鎖脂肪酸よりも中性脂肪になりづらいのも特徴です。
中鎖脂肪酸(MCT)まとめ
- 吸収が速くエネルギーに変換されやすい
- 抗菌、抗ウイルス作用がある
- 酸化に強いため、体の錆化を防ぐ
※厚生労働省は、1日に男性2.4g、女性2gのオメガ3系脂肪酸の摂取を推奨しています。
高血圧予防や便秘解消、ニキビにも効果的
中鎖脂肪酸はトランス脂肪酸を含んでいないためLDLコレステロール値の上昇を抑制しを高血圧予防にも役立ちます。
また、中鎖脂肪酸に含まれているラウリン酸は整腸作用もあり、そのほか抗菌作用、免疫力も高める効果があると言われています。
ポイント
ラウリン酸は母乳にも含まれている成分です。免疫力のほとんどない赤ちゃんは、抗菌作用のあるラウリン酸が含まれた母乳を飲み育つことで免疫力を高め、風邪など引きにくいと言われています。
- ココナッツオイルを使う際の注意点
摂取する場合は一日大さじ2杯程度までにしましょう。
ココナッツオイルは健康管理にとても役立ちますが油であることには変わりません。大さじ一杯で約100キロカロリーほどあるので、過剰な摂りすぎには気をつけましょう。
上質なココナッツオイルを選ぼう
- 精製されていないもの
化学処理をされた「RBDココナッツオイル」ではなく、「バージンココナッツオイル」や「エクストラバージンココナッツオイル」がおすすめです。
- コールドプレス(低温圧搾法)されたもの
コールドプレス(低温圧搾法)で抽出されたココナッツオイルは低温でじっくりとオイルを抽出しているため、栄養素がたっぷりと含まれています。
- オーガニックのもの
農薬や化学肥料を使用していないオーガニック認証(有機JAS規格・USDA・EUオーガニック認定)のある製品の方が安心して使用することができます。
- 原産国で選ぶ
フィリピン産やスリランカ産のココナッツオイルがおすすめです。
フィリピンでは国内に「ココナッツ庁」が設置さており、国をあげてココナッツの栽培から品質管理までしっかりと生産管理されているため、高品質な製品です。
また、インドやスリランカの伝統医療であるアーユルヴェーダでも有名な、スリランカ産は、スリランカのみで採取される”キングココナッツ”を使ったオーガニックココナッツオイルもあります。
ココナッツオイルの活用アイデア12選
実際に私も行っているやり方で、特におすすめの使い方をご紹介します!
料理に使う
1. お菓子作りの材料の代用品
ヴィーガンのお菓子作りとして、あるいはマフィンやケーキにいつもと違う風味をつけたいときにココナッツオイルが役立ちます。バターの完全な代用品にはなりませんが、まろやかでポップコーンのような香ばしい香りはおいしい焼き菓子を焼くことができます。
私のおすすめのレシピでもある、グラノーラやヴィーガンスコーンもココナッツオイルを使っています!
【保存版】人気のおいしいヴィーガンレシピまとめ(スイーツ)
いつも来ていただきありが ...
続きを見る
バターなしで作る全粒粉のヴィーガンスコーン(動画付きレシピ)
久しぶりのレシピ投稿ですA ...
続きを見る
2. コーヒーや紅茶にトッピング
コーヒーや紅茶に小さじ半分〜1杯程度入れる事で、クリーミーでおいしい飲み物になるだけでなく、エネルギーをたっぷり補給できます。朝に摂取するのがおすすめです。
健康管理に使う
3. 歯周病予防、虫歯予防のオイルプリング
オイルプリング(オイルうがい)は、口臭予防や虫歯、歯周病予防など、口の中のあらゆるトラブルを予防するためのうがいの方法です。医学的な証明はされていないものの、ココナッツオイルには、抗炎症作用や抗菌作用があるため、アーユルヴェーダでも自然療法として親しまれています。
オイルプリングのやり方は、大さじ1杯のココナッツオイルを10分〜20分、口の中に含んでぷくぷくとうがいします。(飲み込まないように注意)
うがいが終わったら、テッシュなどに吐き出してゴミ箱に捨て、ぬるま湯でしっかりと口をすすぎます。(洗面台に吐き出すと排水溝が詰まる可能性があるため避けましょう)
オイルプリングは毎日または1週間に何度でも行うことができますが、朝起きたてに行うのが効果的です。
効果や詳しいやり方については下記にてさらに詳しく紹介しています↓
オイルうがい体験談!口腔ケアとデトックスができる”オイルプリング”を解説
みなさんはオイルプリング ...
続きを見る
4. 擦り傷などへの抗炎症作用
切り傷や擦り傷をそのままにしておくよりも早く治すことができます。ココナッツオイルを患部に少し塗り、絆創膏で覆うだけです。。少量のティーツリーオイルを混ぜると、さらに抗炎症作用が高まります。
我が家では一歳半の娘がいるので、いつの間にか傷をつけてきた時など少しだけオイルを塗ってあげています。
人により体質は異なるため、かぶれや痒みなどでないかどうか事前に確認するため必ずパッチテストを行いましょう。
パッチテストやり方
- ココナッツオイルを二の腕や太ももの裏側などに少量付ける。
- 塗った直後や24時間後に赤み、痒み、かぶれなどの肌の変化が出てきていないかチェックする。
途中で症状が出てきてしまった場合は、その場ですぐに洗い流し、使用を中止しましょう。
美容・アンチエイジングに使う
5. 髪の毛を潤すヘアマスクとして
飽和脂肪酸、ビタミンK、E、鉄分など、髪によい成分を豊富に含むココナッツオイルをたっぷり使って、ヘアカラーやブリーチなどで傷んでしまった髪の毛のケアができます。
- 液体状のココナッツオイルを乾いた状態の髪の毛に揉み込みように馴染ませる。
- そのまま20分〜30分放置する。(そのままでもタオルで覆ってもOK)
- ぬるま湯で軽くすすぎ、通常のシャンプー、コンディショナーを行う。(頭皮にオイルが残らないようにしっかり洗いましょう)
週に一回程度行うのがおすすめです。サラサラな指通りになりますよ!
6. フケの予防
ココナッツオイルの高い保湿力はフケや頭皮のかゆみにも効果的です。ココナッツオイルを頭皮になじませた後、髪全体になじませます。シャワーキャップなどで頭を覆い、数分間オイルを髪になじませ、完全にすすいでから通常のシャンプー、コンディショナーをします。
7. 顔や全身のスクラブ
ココナツオイルと砂糖を混ぜれば全身に使えるスクラブになります。
作り方
- 砂糖 1/2カップ(顔に使うなら粒子が細かいもの)
- 液体状のココナッツオイル 1/4カップ
材料を全て混ぜて肌に優しくすり込み、洗い流します。週に一回程度がおすすめです。
8. 全身の保湿剤として
ココナッツオイルは、顔にも体にも使える保湿剤です。肌を潤すだけでなく抗菌、抗ウィルス作用があるので、ニキビ、湿疹などの症状にも最適なので、少量で効果が期待できます。
※ 全体に塗る前に、必ず肌の一部でパッチテストしましょう
9. マッサージオイル
有名ブランドのオイルを買う代わりに、自宅でのマッサージにはココナッツオイルを使ってみましょう。ふくらはぎや太もも、お腹周りなどたくさん使えるのでとても便利です。
固形の場合は温めて溶かし、冷ましてから使うことをおすすめします。
10. 爪の保護
ココナッツオイルは爪のキューティクルを蘇らせるのにも役立つので、ココナッツオイルを甘皮と爪に少量すり込むと、より潤いのある健康的な爪になります。
11. メイクアップリムーバー
化粧落としとしてもココナッツオイルは使えます。ココナッツオイルを少量手に取り軽くマッサージするように顔に塗り、温めたタオルなどでメイクを拭き取ります。
ポイントメイクのリムーバーとしてもおすすめです。
12. シェービングローション
男性の場合はココナッツオイルを使うことで髭剃りと保湿が同時にできます。女性の場合、シャワーを浴びる前に脚などに塗って使ってみてください。
参考:日清オイリオグループ株式会社 体脂肪になりにくい中鎖脂肪酸、cocowell
まとめ|もう余る心配はなし!
今回はココナッツオイルの使い方12選をご紹介しました。
食べるだけではないさまざまな使い方ができるココナッツオイル、甘い香りに癒されながらぜひ美容や健康管理にも使ってみてくださいね!
下記の記事ではココナッツオイルで作ったおいしいパイのレシピも紹介しています↓
【保存版】スパイス香るアメリカンなヴィーガンパンプキンパイのレシピ
秋になり食欲も増すこの頃 ...
続きを見る
また、本ブログでは環境にやさしい暮らし方をテーマに、商品のレビューや子育ての情報など様々発信しているので、ぜひ併せてお読みくださいませ。
【愛用歴1年】おしゃれなAarke(アールケ)Carbonator3の魅力
美味しい炭酸水が作れるマ ...
続きを見る
それではまた次回!
\ランキング参加中/
ポチッと応援お願いします!