猫ちゃんがご飯を食べる食器、皆さんは意識して購入されていますか?
”nyagomi"は猫の健康管理をされている飼い主の方に必見の、人間レベルの安全性を備えた、MADE IN JAPANの陶器製食器です。

こんな方におすすめ
- 猫を飼っている、もしくは飼う予定の方
- 猫の健康管理をしていきたい方
- おしゃれなペット用食器をお探しの方
猫用食器はステンレスやプラスチック、陶器といった素材別からお値段も様々な器が販売されていますが、意外と安全性に注力している製品は見かけないんですよね。
実際に我が家の猫様に使っているのですが、絶妙な高さで使い勝手がよく、器の見た目もやや光沢のあるマットなカラーとシンプルなデザインなので、部屋のインテリアに馴染みとても気に入っています。
猫ちゃんの安全を考えて作られたエシカルな製品なので、今回は”nyagomi"の製品について、そして使ってみた感想や口コミもご紹介します!
-
参考犬や猫と環境にやさしくサステナブルに暮らす7つの方法
大切な家族の一員であるペ ...
続きを見る
仕様・特徴
価格・サイズ
サイズ | Mサイズ | Lサイズ |
価格 | 2,640円(税込) | 2,970円(税込) |
カラー | ブラック、グレー、ピンク、ホワイト | |
高さ | 8cm(4kgまでの小さな猫ちゃん、わんちゃん向け) | 10cm |
器部分サイズ | 直径11cm、深さ3.5cm | 直径13.5cm、深さ4.5cm |
重さ | 340g | 550g |
材質 | 磁気(美濃焼) | |
特徴 | 電子レンジOK、食洗機OK |
猫ちゃん用の食器を選ぶ際には、ガタつかない事や食べている時に猫ちゃんの負担にならないように作られた器がいいとされており、nyagomiは両サイズともに高さのある作りになっています。
なぜ器の高さが重要?
台座などで高さがない場合は、食べる際に猫ちゃんの食道が下向きになり、ごはんが逆流しやすくなってしまうため、猫ちゃんの体に負担がかかってしまいます。
そのため、猫ちゃんの体のサイズに合わせてある程度高さのある器で食べさせてあげることで、食道も平行になり猫ちゃんにとっても安全で食べやすくなるのです。
世界最高水準の安全性
nyagomiの器は、下記の国内・海外の4つの有害物質試験をクリアしています。
- 食品衛生法
- ISO6486
- FDA(カリフォルニア州プロポジション65)
- EU指令 84/500/EEC
人間用の食器としても使う事ができるほど安全なものとして製造されているので、食べ終わった食器を舐める猫ちゃんにとって有害物質が含まれていない事は、とても嬉しいポイントです。
安心の日本製
1300年にわたって焼物の産地として栄えている岐阜県美濃地方でnyagomiは作られています。
ちなみに陶磁器の全国生産量の50%以上が美濃地方で作られたものなのだそう!

安定感のある作り
Mサイズだとなんと340g、底部分の厚みは10cmもあるため、器自体が倒れずらくできており、猫ちゃんがごはんを食べている最中も動きにくい作りになっています。
電子レンジ使用OK
まだ小さい猫ちゃんや、ごはんの好みがある場合に食器が電子レンジ対応だととても便利です。
ご飯をふやかしたり、少し温めてあげるなど猫ちゃんだけでなく飼い主も使いやすいのがいいですね。
口コミや評判
使用している方の口コミをまとめてみました。
デザイン
- 日本製なので安心して使える
- 丸みを帯びたデザインは温かみがある
- うすいピンクが上品で、手触りも良く、高級感がある
- マットな触感でもザラザラしていないため、フードがこびりつかない
使用感
- 電子レンジOKのため、フードをふやかすのに便利
- 使ってから食べこぼしが少なく感じる
- カリカリを器に入れる時のカランカランという音が好き
- 高さがちょうどいい
- 重量感があるため、倒されない
評価の低い口コミ
- Mサイズだと少し小さい
- お皿が深いため鼻ぺちゃの子には合わないかも
- 少し滑りやすい
口コミを見ているとおおむね高評価の方が多い印象でした。サイズが想定と違ったり飼っている猫種や犬種によって食べずらいと感じている方が中にはいらっしゃるようです。
実際の使用レビュー
我が家の猫様は生後4ヶ月くらいの保護猫ちゃん。
体重は1キロちょっとしかないまだまだ子猫ちゃんなので、Mサイズのホワイトとグレーを選びました。
届いたダンボールを開けると、シルバーの猫マークが真ん中にちょこんとデザインされた真っ白な化粧箱。
厚みのあるしっかりした箱なので、高級感があります。
プレゼントにしても素敵ですね。
蓋をあけると、製品説明のカードが器の上に乗っています。
器は説明の通りしっかりとした作りで重量感があります。
ホワイトは例えるなら無印良品で販売されていそうな素朴な色合いで、真っ白というよりもアイボリーに近い柔らかな白色でした。

柔らかさのあるグレー
グレーの方も淡いトーンで落ち着いた色合いなので、今回のように色違いで組み合わせても可愛いですし、インテリアに合わせてお好きな色を選んでみてください。
そして、写真の通りnyagomiは結構高さがあるのがお分かりかと思いますが、この8cmという高さがちょうど良くて、猫ちゃんがごはんを食べる際に首をあまり曲げる事なく食べられるのです。

底の部分
また、土台もしっかりとした作りのため、食べている最中に動くことはないですし、食べ終わった器を洗う際も曲線の作りのおかげでとても洗いやすかったので、常に衛生的に保つ事ができるのが嬉しいポイントです。
購入前の注意点
nyagomiはMサイズ、Lサイズと二種類ありますが、全体的に小さめの作りになっています。
そのため、口コミにもあったように購入前にしっかりとサイズを確認した上で購入したほうが良いでしょう。
現在我が家はMサイズで問題ないですが、大人になった頃の体の大きさを見て必要ならLサイズに買い換えようと思っています!
まとめ
今回は猫用の食器”nyagomi"の使用レビューや口コミを紹介しました。
日本製でかつ人間と同等レベルの安全基準を満たしている事や、曲線のきれいなシンプルなデザインで猫ちゃんの体にも優しい事など、みんながハッピーになれるような食器だと思うので、ぜひ興味のある方はチェックしてみてくださいね!
本ブログでは、環境に優しいエシカルな暮らし方をテーマにサステナブルな商品の紹介やヘルシーな料理のレシピ、子育て情報など発信していますので、ぜひ併せてお読みください。
-
犬や猫と環境にやさしくサステナブルに暮らす7つの方法
大切な家族の一員であるペ ...
続きを見る
-
クルエルティフリーとコスメの関係とは?その意味と私たちにできること
みなさんは化粧品を選ぶ際 ...
続きを見る
当ブログで大人気の”ガトーナンテ”レシピ紹介↓
-
”ガトーナンテ”はラム酒たっぷりの大人のパウンドケーキ。(動画付きレシピ)
今日は、フランスの伝統菓 ...
続きを見る
それではまた次回!
\ランキング参加中/
ポチッと応援お願いします!